トレンドニュースVlog

毎日更新予定!

10人ニキ、DJ社長に負けた罰ゲームで青髪に 『Breaking Down』最弱男の快進撃はまだまだ続く、、、

「1対10の喧嘩で勝った」と豪語する「10人ニキ」こと、格闘技歴なしの23歳・鈴木大輔が、格闘技大会『Breaking Down』でDJ社長に負けた罰ゲームとして、青髪にする模様を生配信した。

 

【写真】ビッグマウスをかますも瞬殺される“喧嘩10人に1人で勝ったニキ”

 

 

 朝倉未来が考案した「1分1ラウンド」の超短期決戦をコンセプトとする『Breaking Down』。その第4回大会のオーディションで「武器を持った10人を1人でボコボコにした」と武勇伝を披露した鈴木は、直後のテストマッチにてわずか数秒でK.O負け。以来「喧嘩10人に勝ったニキ」略して「10人ニキ」の異名を取り、ネットの人気者となった。

 

 続く第5回大会オーディションのテストマッチでも瞬殺され、『Breaking Down』最弱説が囁かれるようになった10人ニキ。そんな彼に名誉挽回のチャンスが訪れる。朝倉のYouTubeチャンネルで生配信される8月16日開催の『Breaking Down 5.5』で、音楽グループのRepezen Foxx(旧元レペゼン地球)のDJ社長と対戦することが決定したのだ。

 

 

 試合当日、両者は激しい舌戦を展開。DJ社長がリングサイドに彫師を従えて「負けたらその場で『10人ニキ』というタトゥーを入れる」と宣言すれば、10人ニキも「『DJ社長に負けた』というタトゥーを腕に入れる」と応酬した。さらにこの試合はDJ社長の提案により、どちらか一方が倒れるまで続行するラウンド無制限のデスマッチとして実施されることになった。

 

 試合結果は、DJ社長の4ラウンドTKO勝ち。これにて、10人ニキの腕にタトゥーが彫られることになったのだが、DJ社長は恩情で「俺のおしっこ飲むかタトゥー入れるか選んでいいよ」と二択を提示した。

 

10人ニキは前者を選んだのだが、さすがにそれは生配信できないという空気になり、結局、その場での罰ゲーム執行はナシになった。

 

 罰ゲームの後日談は8月26日、Repezen FoxxのチャンネルでDJ社長と10人ニキによって行われた生配信の中で語られた。DJ社長によると、『Breaking Down 5.5』後の打ち上げで、10人ニキと話し合い「尿を飲むのはYouTubeコンプライアンス的にどうなのか?」となり、そこで、10人ニキの髪色をDJ社長と同じ青に染めるという落としどころに至ったようだ。

 

 

生配信では、10人ニキの黒い短髪が真っ青に染められ、DJ社長に寄せるべく、青色の長いエクステも装着されていた。  こうして無事に平和的に終わった10人ニキへの罰ゲーム。それにしても、特筆すべきは、10人ニキの成り上がりぶりだ。

 

朝倉未来にスター性を見出され、先日は顔が似ていると話題のフィッシャーズのシルクロードと共演し、そして今回、DJ社長と一緒に生配信を行ったわけだから、大物YouTuberからの愛されぶりがすごい。

 

生配信の中では、少し前まで80人ほどしかいなかったYouTubeチャンネルの登録者数が、『Breaking Down』きっかけで急上昇したと話しており、さらに生配信中には登録者10万人も達成していた。負けるほどに伝説を作り、見る者を笑顔にする10人ニキ。『Breaking Down』最弱男の快進撃はまだまだ続きそうだ。

アップルから「泥棒」だと非難された中国企業、テスラによく似た人型ロボットを発表!

シャオミテスラの人型ロボット「オプティマス」のデザインによく似た「サイバーワン」の動画を公開した。

 

 


アップルから「泥棒」だと非難された中国企業、テスラによく似た人型ロボットを発表
イーロン・マスクは、テスラの人型ロボットのプロトタイプを早ければ2022年9月中に発表できるかもしれないと述べている。

 

 

シャオミの新しい人型ロボットは、「テスラAIデー」に何が期待できるかのヒントになりそうだ。 中国企業のシャオミ(Xiaomi、小米科技)は、テスラ(Tesla)に先立って機能的な人型ロボット「サイバーワン(CyberOne)」を開発したが、そのロボットのデザインはテスラの「オプティマス(Optimus)」に不気味なほどよく似ているものだった。

 

2022年8月11日、シャオミは北京で開催されたライブイベントで、サイバーワンを初めて公開した。そこでは、この人型ロボットはステージ上を歩行し、シャオミの創業者でCEOの雷軍(レイ・ジュン)とコミュニケーションを取っているように見えた。

 

 

一方、テスラは2022年9月に開催されるAI(人工知能)のイベント「第2回テスラAIデー(Tesla AI Day)」で、自社製ロボットの詳細を明らかにする見込みだ。テスラのイーロン・マスクElon Musk)CEOは、2022年9月30日のイベントまでに、人型ロボット、オプティマスのプロトタイプが用意できるかもしれないと述べている。

 

 

それまでは、テスラのロボットには何が期待できるのか、シャオミのロボットがヒントを与えてくれるかもしれない。

 

米国のテレビ視聴時間、ネット動画配信が初めてケーブルテレビを逆転!

米調査会社ニールセンによると、米国での7月のテレビ視聴時間で、インターネット動画配信が初めてケーブルテレビを抜いた。米国では、これまで主流だったケーブルテレビから米ネットフリックスなどの動画配信サービスに視聴者が移っている。両者が逆転する象徴的な節目となった。  

 

ニールセンが18日、調査結果を発表した。同社によると、テレビの視聴時間に占める動画配信のシェアは過去最高の34・8%で、前年同月から2割以上増えた。

 

一方、ケーブルテレビのシェアは同9%減の34・4%、地上波放送は同10%減の21・6%だった。  動画配信では、ネットフリックスが全視聴時間の8・0%を占めて最大だった。米グーグルのユーチューブが7・3%、米ウォルト・ディズニーが手がける「Hulu(フールー)」が3・6%と続いた。

 

ネットフリックスは、人気ドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」だけで視聴時間を180億分も増やしたという。  

 

コロナ下の「巣ごもり需要」で視聴者を増やしてきた動画配信だが、最近は競争激化で成長が鈍化している。ネットフリックスは今年1~3月期、世界の有料会員数が過去10年で初めて減少に転じた。

 

4~6月期も前期より100万人近く減った。同社は低価格の広告付きのサービス導入を準備するなど、動画配信業界も転機を迎えている。

 

ツイッターへの反応で比べるイーロン・マスクとウォーレン・バフェット、仕事の違い―反射神経か熟慮か

全く対照的な2人のカリスマ

photo by gettyimages

 

また、2022年のフォーブス誌・世界長者番付ではマスク氏が首位、バフェット氏が5位であり世界的大富豪でもある。  だが、この2人の言動・行動、さらにキャラクターは全く対照的だ

 

その2人の違いを描いた興味深い記事がある。  8月4日のビジネスインサイダー「ウォーレン・バフェットTwitterを使わない理由… 『いつでも誰かに、地獄へ落ちろと言える』」である。

 

 彼は、「電子メールもTwitterも、簡単に道を踏み外せる。誰かに対して怒りを感じたときには、10秒もあれば『地獄へ落ちろ』と言えるからだ」と述べる。

 

また、「Twitterでシェアしたい日々の意見はない」とも述べる。  さらに、過去には「個人的にツイートしたことは一度もなく、他人のツイートを調べる方法も知らない」と述べた後、「だが私は、とても満足した人生を送っていると感じている」と彼特有のシニカルなジョークも飛ばしている。  

 

それに対して、マスク氏は、さすがに「地獄へ落ちろ」とストレートに言ったことはないと思うが、数々の「問題発言」で世間の注目を浴びてきたことは読者もよくご存じの通りだ。

 

 さらには、そのツイッター社に「敵対的買収」を試み「相手をねじ伏せた」にもかかわらず、突然買収を撤回するという暴挙に出た。

 

 その結果、読売新聞7月20日ツイッター社訴訟、10月開始へ…マスク氏は『偽アカウント問題を精査』と来年2月を要求」のような混乱が起こっている。

 

 もちろん、バフェット氏はそもそも「敵対的買収」を一切行わないし、買収を決断してから「話が違う」などと喚き叫ぶこともない。事前の準備を怠らないからだ。  世界的有名人、大富豪の2人の全く異なる個性に我々は何を学べばよいのか考えてみたい。

 

「議論」と「口論」は違う

 

 

 

 

 

「段取り八分の仕事二分」

 

 

 

 

「5分で握手」できるバフェット

 

 

 

 

 

毎日の投稿と年1回のバフェットからの手紙

 

 

 

 

 

イーロンマスクは「かしこあほ」?

 

 

 

 

終わりよければすべてよし